ジョン、試行錯誤。

ジョンは最近、公園へ行かなくなった。

 ジョンのスケジュールづくりには、いくつかのフェーズがある。 

あらかじめ大きめのカレンダーへ予定が書き込んであるのだが、それには習い事の予定だけじゃなく、ファミレスの日、ゲームセンターの日、タブレットで動画を見る日、一緒にプールへ行く日など、放課後のお楽しみがぎっしり書かれている。お楽しみそれぞれに曜日まで決まってくるところが、彼らしいというか、なんというか。 

そこを踏まえつつ、帰宅後のスケジュール表を作成していく。

宿題は、たいてい3回分くらい(プリント、音読と計算カード)にわけて、遊びやおやつ・お出かけの合間に散りばめる。10分単位で、何分間タイマーをかけるかも明記しつつ。ちなみにスケジュールは朝昼晩、1日3枚作っている。

 話が逸れたが、ともかくジョンは、カレンダーにもスケジュールにも公園を組み込まなくなったのだ。

 公園いったって悪いことばっか言われるしさあ、と、あっけらかんと言う。しかし別に、一緒に遊んでいた子らと仲たがいしているわけでもないらしい。なぜなら、彼らは道で会うと「ジョンくん、今日は公園で遊べる!?やった」などとヤイヤイ言ってくるからだ。 

今日は学童の日で、帰りに少し寄っただけなのだけど、暴力や暴言はほぼ見られなかった。ぼく、ジョンに意地悪するのやめたんよ!とわざわざ申告してくる子もいた。意地悪してたんかよ、とツッコミましたが。そしてあまり信じてませんが笑

本人に聞くと、いきなりだきついたり叩いたり、大声を出すことは控えるようになって上手くいきだしたという。わたしは本人の努力はもちろん、こだわりからくる友達への執着が薄れたことも関係あるんじゃないかと思う。

学校に慣れたこと、わたしとダディヤンが発達障害を踏まえた接し方に切り替えたことで、すこし落ち着いたのかなあと。つまりジョンは、不安定なとき誰か、もしくはある集団や場に依存し執着するというこだわりがあるのだろう。

マイペースLIFE

物書き/ おばちゃんパート。凹凸兄弟&旦那あり。WEBのおうちはココです。

0コメント

  • 1000 / 1000