靴下問題朝、死ぬほど忙しいにも関わらず苦労するのが、靴下問題である。 ジョンは、靴下の先の履きぐあいをとてつもなく気にする。縫い目がゴロゴロしたらいやだ、長いといやだ、短すぎるといやだ、色が嫌だ… なので、ジョンにとって頃合のよい靴下はたった三足しかない。大量に買ってためし、ほとんど履かない靴下だけがたまっていく。タンスはぱんぱん、地味に疲労する。型番で注文できるようにしなきゃ💦18Jun2015
ど忘れカースト昨日、ジョンが行きがけにこんなことを言った。 「今日、忘れものをしたひとがいたら、休み時間がすこし減るんだ。みんなが忘れなかったら、すこし増えるの」 ま じ か 自分にとっていかに過酷な掟か全く気づいてないとこが、なんというかなんというか。 連帯責任のワナ! 「メアリーさんとかペーターくんとか、絶対忘れるから大丈夫だよ!」 なにが大丈夫なんだよオイ、おまいもママが家じゅう張り紙だらけで何とかしてるだけやろーっ つうか、もう、弱肉強食やん。忘れものでカースト始まってるやん。宿題やらないとかズルーい、みたいなのも発生してるやろう……なんか考えさせられましたわ。たかが忘...17Jun2015
ジョン、試行錯誤。ジョンは最近、公園へ行かなくなった。 ジョンのスケジュールづくりには、いくつかのフェーズがある。 あらかじめ大きめのカレンダーへ予定が書き込んであるのだが、それには習い事の予定だけじゃなく、ファミレスの日、ゲームセンターの日、タブレットで動画を見る日、一緒にプールへ行く日など、放課後のお楽しみがぎっしり書かれている。お楽しみそれぞれに曜日まで決まってくるところが、彼らしいというか、なんというか。 そこを踏まえつつ、帰宅後のスケジュール表を作成していく。宿題は、たいてい3回分くらい(プリント、音読と計算カード)にわけて、遊びやおやつ・お出かけの合間に散りばめる。10分単位で、何分間タイマーをかけるかも明記...17Jun2015
夏休みドリルを自作ジョンの夏休み、学習編。 夏休みの宿題というものが、一年生でどれくらい出るのか分からないんだけれど。とりあえず他は、通っている塾の宿題が毎日プリント2枚分くらいある見込み。 で、学童の夏休みでは、午前中に宿題プラスαでかるーく勉強をするらしい。何か持ってこさせてくださいねーとのことだった。 正直、塾もあることだし、特に無理させたいとか今はぜんぜんないし。で、超かんたんな、暇つぶし復習ドリルでも作っとくか。という気まぐれ。じいじ宅へ帰省する際、勉強の習慣を続けるため使うにも良いかと。一瞬で終わるからやれるだろう笑 ページはすべて、ぷりんときっず様から。これ無料よ!?信じられない。 ◾︎...11Jun2015
ダディなひとダディヤンと、じっくり話すサンデーナイト。 ダディヤンはみんなから優しい優しいと言われるけれど、実際やさしいひとなのだけど…わたしは、そこまででもないんじゃね?と思っているw ダディヤンは、ひとが抱える茫漠とした感情などはあまり相手にしない。 そもそも、かたちの明確でないキモチとか、持っていないのだ。彼のなかで、感情とはたいへんシンプルに、原始的に、リアリスティックに処理されている。表層的ともいえるし、かえって根本をとらえている場合もある。 しかし、ひとは普通、そこまで処理した感情など持っていないものだ。茫漠なものを、茫漠としたままやり取りし、成果を得るのが一般的なやりかただろう。合理性はない...01Jun2015