備忘メモとカンニングの紙一重もう新年入って10日も経ってしまいましたね…おくればせながら、あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。近頃はTwitterにかまけまくり。いやはや楽しい。またジョンの毎日をちょっとでも良いものにできないかな、と試行錯誤する余裕もできてきました。昨年の10月ごろにおける混乱を思い出すと考えられなかったことで、2016年は幸先がいいなあと。評判のいいcode.orgをTwitterでご紹介いただいて、はじめてみたりしています。これ、学習コースがレベルごとに設定されていて、独学しやすいですね。10Jan2016ADHDハックジョンと学習ジョンと習いごと
合理的配慮と、成長の「時間ぐすり」発達障害児は、大多数の定型さんに比べ、比較的育ちがゆっくり(もしくは育ちにくい)なものだと理解しています。つまり、医療機関などにかからないうちの「発見」は…まわりの定型さんと比べに比べることで生まれる、と思われる。ここで、対象のこどもと比較されるであろう定型さんは、1)自分の小さい頃イメージ2)こどものまわりのお友達3)学術的な指標の、3パターンになってくると思います。***わたしの場合、1)はあり得ませんでした。明らかに自分は定型ではない、という意識をそもそも持っていたから。例えグレーゾーンであったとしてもです。そのへんに自信がなさすぎて、3)の学術的な指標を0歳代からw 読み漁っていました。これは冷静な判断をくだしやすい一方、わ...12Dec2015ジョンと暮らしジョンと習いごとジョンと学習
宿題、そしてまた宿題なこと近頃、本当に宿題が鬼門で。できるだけ放課後等デイに顔を出すようにしている、今日この頃。デイでは宿題をする時間が設けられていて、そこで一番むずかしいあたり(まあ漢字書き取りなんですけどw)を済ませてもらえば…もうほんと、日々の暮らしが楽勝なのです。学習指導は特にないところと認識してたんだけど、最低限は教えてくれていた。もう、マジでうれしい。最近の一番のストレスだからw。***確かに分からない、理解できないって部分もあるとは思うけれど…見ているとジョン、やる気になれば10分で済ませているしな。分かるところまでやればいいのに、頭がいたいとか気分が悪いとかいって全然できなくて。ザ0か100か思考。でも、怠けているわけじゃないんだよね。本当に...08Oct2015ジョンと習いごとジョンと学習
あたたかくカオスな学童朝焼け美しいなあ。***学童のこと。ジョンは、4月の入学時から、学校内の学童へ通っている。保育園時代からのお友達が、たくさん一緒に所属していて。だから最初は、割とウキウキ通っていたのだけれど「学童ではみんなによく怒られる」と、少しずつ口にするようになり…要は喧嘩やちいさいイジメが、まあまあ多い場所になってしまっているようで。そもそも今年は受け入れ人数が飽和してしまっていて、空間は狭いし、ケアしてくれる方々の手も回っていない現状なのだと思います。叩いたり叩かれたり、などのもめごともよく発生している様子。お迎えに行ったときなど、ジョンではないけれど殴り合いをしている子たちがいたり、またそれが見過ごされている場面をしばしば見かけました。*...18Sep2015ジョンと暮らしジョンと習いごとジョンと人間関係
(前編)「奥さん落ち着きなさいよ」と、その男は言った先日の記事で書いていた、放課後等デイサービスへ見学にいってきました。大本命のBです。***私は放課後等デイサービスについて、★基本、遊びメイン★生活習慣を身につけることが目的★学童的役割も大きいだと思っていたのですが、Bはぜんぜん違いました。一般的なデイが、学童もしくは保育園の延長保育的な役割を果たすのに対し。Bは発達障害の子を対象とした習いごと群、というカラーが強いように感じました。いわゆるよくある習い事ーお料理とか習字とか木工とか、そういうものを短いスパンでちょっとずつ摘む感じのプログラムです。アンド、がっつりな運動系療育。公園での遊びとかはないみたい。一回の預かりは1時間程度にとどまりますし、夏休みの長時間利用もありません。ス...16Sep2015ジョンと習いごと
デイサービスの利用方法って?放課後等デイサービスの件で若干進展があり。来週、見学にいかせていただくことになった。ドキドキ。…は、とりあえず置いといて。受給証もいただけていない状況なので拙速ではあるけれど、どれくらいの頻度でデイサービスを利用するか、ちょっと悩みどころで。***私が仕事をしていなければ、毎日でも送迎して通わせることができるんだけれども…今は在宅で、週2日だけフルタイム、あとは時短という感じになっている。だから週3日ならなんとかなるかな、って思っているんだけど。公園に行くとトラブルになりがちだし、お願いしている学童はともかくいっぱいで…そのカオスっぷりに精神的ストレスを抱えてしまい、学童をやめたクラスメイトもちらほら。かといって家にいても、甘えが出...12Sep2015ジョンと習いごと
放課後等デイサービスを探すまさかのW計算カードに挑むジョン。よけい時間かかってますけどw★★★今、ジョンをお願いしている療育や習いごとは、以下のような感じ。-------⒈参加している親の会での教室→感覚統合訓練(月1)→学習支援(月2)⒉チェーン系の少人数制大手塾(週2)-------⒈のほうは、あまり本格的ではない、というか親の会から派生したもので本当にかるーい、親子サークルのイベントって感じ。でも未受診の時期から相談させていただき、少しずつ教室を利用でき。お友達もできてきていて、わたしとしてはとても助かっている。⒉はいわゆる、小さなお教室なんだけれども。先生がすごーくジョンにあうようで(これはラッキーだったとしか言いようがない、ほんと小学校入って一番ビ...10Sep2015ジョンと習いごと