合理的配慮と、成長の「時間ぐすり」発達障害児は、大多数の定型さんに比べ、比較的育ちがゆっくり(もしくは育ちにくい)なものだと理解しています。つまり、医療機関などにかからないうちの「発見」は…まわりの定型さんと比べに比べることで生まれる、と思われる。ここで、対象のこどもと比較されるであろう定型さんは、1)自分の小さい頃イメージ2)こどものまわりのお友達3)学術的な指標の、3パターンになってくると思います。***わたしの場合、1)はあり得ませんでした。明らかに自分は定型ではない、という意識をそもそも持っていたから。例えグレーゾーンであったとしてもです。そのへんに自信がなさすぎて、3)の学術的な指標を0歳代からw 読み漁っていました。これは冷静な判断をくだしやすい一方、わ...12Dec2015ジョンと暮らしジョンと習いごとジョンと学習
コミック会話はじめました毎日なにか記事アップしようとしていますが、なかなかむずかしいですね〜w しょうもないネットサーフィンをやめるべきなんだけどw。さて、今日はコミック会話について。***ジョンは、経験した状況を言葉で説明するのが苦手です。たぶん、状況の把握そのものも苦手なんだと思う。落ち込んでいたり、ただひとこと「いじわるされた」とつぶやいたり…それしか言えないジョン。状況を再現して俯瞰してみたいものですが、それがむずかしいっていう。これまでは根掘り葉掘り私が聞き出したりしていたのですが…あんまり、よろしくなくて。本人もめんどくさがるし、ジョンの主観で組み立てられた記憶なので、実際のところがよくわからない。***コミック会話は、主治医から紹介されまして...19Nov2015ジョンと暮らしジョンと学習ジョンと人間関係ADHDハック
ランドセルカバーを修理する&モノの扱いについてランドセルカバーが激しくビリビリ。凹凸っ子あるあるー!(号泣)カバーはじめ、こういう学校配布のグッズを破損されると…なかなか困る。再購入もできないことはないですが、先生に申し出たり購入できる店が限られていたり、ソコソコ面倒ですよね。そうして知らず知らず上がっていく、さまざまな補修のテクニックwこういうビニール系のものは、ともかく裏側から透明テープで補修!に限ります。01Nov2015ジョンと暮らしADHDハックジョンと学校
マリオで育む親子の絆私は活字中毒、ジョンはゲーム中毒。私は完全にインドア派、ジョンは思いの外アウトドア好き。なかなか趣味のあわない母子だったりします。そんななか、唯一ふたりで楽しめる遊び…それは、ファミコン版スーパーマリオです。***私もゲームにはまってた時期が、人生でなかったわけではないですが…主にRPGなど、動作性のないものを好んでました。だって動くやつとか、全然上手にならないんだものw。バイオハザードとかは結構やりましたけどね。アクションに輪をかけて興味なかったのがカードゲーム系。コレクションすることに、まったくといっていいほど関心がもてなくて…なので、ダディーノとジョンが楽しそーにやってる妖怪ウォッチの何しか(3DS)など、見るのも面倒なくらい...31Oct2015ママリーゼのきもちジョンと暮らし
しつけのゴール、暫定ですがダディヤンは祝日お休みでないので、ジョン&オトートをつれて 、ふらり放浪の旅へ子乗せ自転車で出かけてみた。雨模様になりつつあったので、デパートで時間つぶしをするも…なかなか暴れてくれること。たまたま知り合いに会ったりして、そのお子さんが驚くべき良い子でw 我が家の子たちのしつけのなってなさを思い知るという…w(もちろん、知り合いはそんなこと指摘せずおいてくれた優しいひとです)***しつけの面でいったら、うちの子たちは明らかに、なっていない。親が責められてもしょうがないレベルだよなーと冷静に思う。グネグネしてるしすぐ床に寝転がるし、食べこぼすし全く落ち着かないし。声大きいし。あの子と遊ぶなっていわれるほどの強烈さはないが、影で...12Oct2015ママリーゼのきもちジョンと暮らし
7歳のスケジュール手帳ジョンの1年分のスケジュール帳として、ロルバーンをえらびました。これまでは、かなり大きなサイズのカレンダー(プラレールの柄で頂きもの)を使い、それなりに重宝していたのですが。プラレールだけに、オトートが黙っておらずw。引っ張られ落書きされ、気づけばいつも床に落ちている状態。10月〜12月のぶんに至っては、すでに引きちぎられて所在不明!9月が終わってしまうーということで、急いで新しく買い求めました。26Sep2015ジョンと暮らしジョンと学習ADHDハック
銀の日々よ、ありがとうシルバーウィーク、終わっちゃいましたねー。川の石へしがみつきまくり!のジョンの図。最終日の昨日は、近所の川へのんびりピクニックへ。あらかじめ時間をぎっちり決めてお出かけ。◾︎コンビニでお弁当購入30分◾︎土手でのんびり30分◾︎川遊び30分◾︎ごほうびのゲームセンター30分◾︎かき氷をたべて帰る。まあ、もちろん完璧に実行はできなかったわけですけれどw それなりにのんびり過ごせました。あまりジョンを怒ることなく、連休を過ごせたのはよかったかなー。やはり、ばあばがいるかどうかで全然違うみたいで。すっごくいい子でしたw プライドはあるのかしらねー、なんだか。★★★ばあばは帰宅、わたしも平日運転へ。ブログもただの日常じゃなくて、もうすこし突...24Sep2015ママリーゼのきもちジョンと暮らし
そうだ、こども基準だ昨日は、最寄りの神社へ兄弟&ばあばで観光へ。あらかじめ神社内の地図を印刷し行程を説明しておいたので、さほど愚図ることもなくスムーズにお出かけできた。よかった。とちゅうオトートが寝てしまって、ばあばとジョンだけで博物館内へ…というシーンもあったのだが、たった10分で出てきてしまいwばあば曰く、「階段を両足で降りるのに凝っちゃって、もう口で言っても指示が入らなかったので出てきたわ。」とのことで。おお、臨機応変ありがとさんと感謝いたしました。***ばあばとじいじ…私の実両親ですが、たまたま実家近くであった自閉症関連の講演会など、急遽みにいったりしてくれたそうで。そういうところは頭の柔らかい人々なので、たいへんに助かります。まあ、知...23Sep2015ママリーゼのきもちジョンと暮らしおでかけ
あたたかくカオスな学童朝焼け美しいなあ。***学童のこと。ジョンは、4月の入学時から、学校内の学童へ通っている。保育園時代からのお友達が、たくさん一緒に所属していて。だから最初は、割とウキウキ通っていたのだけれど「学童ではみんなによく怒られる」と、少しずつ口にするようになり…要は喧嘩やちいさいイジメが、まあまあ多い場所になってしまっているようで。そもそも今年は受け入れ人数が飽和してしまっていて、空間は狭いし、ケアしてくれる方々の手も回っていない現状なのだと思います。叩いたり叩かれたり、などのもめごともよく発生している様子。お迎えに行ったときなど、ジョンではないけれど殴り合いをしている子たちがいたり、またそれが見過ごされている場面をしばしば見かけました。*...18Sep2015ジョンと暮らしジョンと習いごとジョンと人間関係
靴、そして靴下へのこだわり。足まわりにこだわりの出やすい、ジョン。成長するごとに感覚が研ぎ澄まされるのか、靴下および靴に対する審議が激しくなりつつあるw。近頃はどうにも、マジックテープをとめることすら面倒になってきているようで…そんななか、母のカン!?これはいけるんじゃねーか…と感じていた、ナイキのダイナモフリー。スリッポンタイプですが、しましまのゴム加工で紐靴に近いホールド力あるらしく。わりとゆったりめ、という面もあうんじゃないかな…と思い。現行の瞬足がくたびれたのに伴い導入してみた!結果、今後はこの靴を永遠にサイズアップしていくとのことw無印良品の足なり靴下とともに、永遠に続いて欲しい商品です…11Sep2015ジョンと暮らし
貼り紙のいえマナー全般、悪いジョン&トーマス。言っても言っても、ほんとうに入らない。頭に来たわたしは、ついに張り紙を作って玄関に貼った。靴をそろえる男の子のイラストをネットから拾い、でかい字でタイプした。くつをそろえないひとはばっきん10えんいただきます!玄関入ったら、すぐわかるところに貼った。そしたら、覚えた!ブラボー。ダイニングテーブルにもはってみた。姿勢と、席をたたない、のイラスト。しかしジョンの友達とか、どう思ってんのかな汗29Jul2015ジョンと暮らし