コミック会話はじめました毎日なにか記事アップしようとしていますが、なかなかむずかしいですね〜w しょうもないネットサーフィンをやめるべきなんだけどw。さて、今日はコミック会話について。***ジョンは、経験した状況を言葉で説明するのが苦手です。たぶん、状況の把握そのものも苦手なんだと思う。落ち込んでいたり、ただひとこと「いじわるされた」とつぶやいたり…それしか言えないジョン。状況を再現して俯瞰してみたいものですが、それがむずかしいっていう。これまでは根掘り葉掘り私が聞き出したりしていたのですが…あんまり、よろしくなくて。本人もめんどくさがるし、ジョンの主観で組み立てられた記憶なので、実際のところがよくわからない。***コミック会話は、主治医から紹介されまして...19Nov2015ジョンと暮らしジョンと学習ジョンと人間関係ADHDハック
発達障害児と、過保護。ジョンに関して、ちょっと言われてしまったこと。すこし、干渉しすぎじゃない?息子さん、考える力を持ってる。それを、あなたが滞らせているかも。***これ、かなり落ち込みますねえ。途方もない労力を使って、考えてやってる私に対して…!という思いはもちろんあるんですがw、それだけじゃなく。ずっと「過干渉なんじゃないか」と悩んでいるからです。***そもそもジョンは、保育園の年少さんごろから、なんとなく違和感を感じている子で。まあ、母である私だけなんですけど。理由はいくつかありますが、一番大きいのは★自分をまったく大切にできない★相手もまったく大切にできない★見通しというものが一切ないということで。いじめられても罵倒されても、気にしないふりでつい...14Nov2015ママリーゼのきもちジョンと人間関係
あたたかくカオスな学童朝焼け美しいなあ。***学童のこと。ジョンは、4月の入学時から、学校内の学童へ通っている。保育園時代からのお友達が、たくさん一緒に所属していて。だから最初は、割とウキウキ通っていたのだけれど「学童ではみんなによく怒られる」と、少しずつ口にするようになり…要は喧嘩やちいさいイジメが、まあまあ多い場所になってしまっているようで。そもそも今年は受け入れ人数が飽和してしまっていて、空間は狭いし、ケアしてくれる方々の手も回っていない現状なのだと思います。叩いたり叩かれたり、などのもめごともよく発生している様子。お迎えに行ったときなど、ジョンではないけれど殴り合いをしている子たちがいたり、またそれが見過ごされている場面をしばしば見かけました。*...18Sep2015ジョンと暮らしジョンと習いごとジョンと人間関係