兄弟で、ほんとうに違うということ我が家の兄ジョン(7)は、人間が好きだ。お友達が大好きで、一緒に過ごす時間をとても愛している。できるだけ長く遊びたいし、お気に入りの子のいうことならなんでも聞いてしまう。他人の意図はまったく読めないなりに(とほほ…)一生懸命あわせて、必死でくらいついていく。それは、時には強くて熱い(暑い?)絆を生むこともあれば、その自分勝手な慕情にドン引きされてうざがられたり。からかいの種になることも多い。ジョンの四角四面な物言いとか、驚異的にまっすぐな心持ちとか、単純でノリばっかりいいところとか。わたしは彼が好きだ。この人、好きだなあと思う。シンプルで論理的な思考は、ときにたいへん面白く、かわいらしい。***我が家の弟オトート(3)は、超クールだ...29Sep2015ママリーゼのきもち
7歳のスケジュール手帳ジョンの1年分のスケジュール帳として、ロルバーンをえらびました。これまでは、かなり大きなサイズのカレンダー(プラレールの柄で頂きもの)を使い、それなりに重宝していたのですが。プラレールだけに、オトートが黙っておらずw。引っ張られ落書きされ、気づけばいつも床に落ちている状態。10月〜12月のぶんに至っては、すでに引きちぎられて所在不明!9月が終わってしまうーということで、急いで新しく買い求めました。26Sep2015ジョンと暮らしジョンと学習ADHDハック
銀の日々よ、ありがとうシルバーウィーク、終わっちゃいましたねー。川の石へしがみつきまくり!のジョンの図。最終日の昨日は、近所の川へのんびりピクニックへ。あらかじめ時間をぎっちり決めてお出かけ。◾︎コンビニでお弁当購入30分◾︎土手でのんびり30分◾︎川遊び30分◾︎ごほうびのゲームセンター30分◾︎かき氷をたべて帰る。まあ、もちろん完璧に実行はできなかったわけですけれどw それなりにのんびり過ごせました。あまりジョンを怒ることなく、連休を過ごせたのはよかったかなー。やはり、ばあばがいるかどうかで全然違うみたいで。すっごくいい子でしたw プライドはあるのかしらねー、なんだか。★★★ばあばは帰宅、わたしも平日運転へ。ブログもただの日常じゃなくて、もうすこし突...24Sep2015ママリーゼのきもちジョンと暮らし
そうだ、こども基準だ昨日は、最寄りの神社へ兄弟&ばあばで観光へ。あらかじめ神社内の地図を印刷し行程を説明しておいたので、さほど愚図ることもなくスムーズにお出かけできた。よかった。とちゅうオトートが寝てしまって、ばあばとジョンだけで博物館内へ…というシーンもあったのだが、たった10分で出てきてしまいwばあば曰く、「階段を両足で降りるのに凝っちゃって、もう口で言っても指示が入らなかったので出てきたわ。」とのことで。おお、臨機応変ありがとさんと感謝いたしました。***ばあばとじいじ…私の実両親ですが、たまたま実家近くであった自閉症関連の講演会など、急遽みにいったりしてくれたそうで。そういうところは頭の柔らかい人々なので、たいへんに助かります。まあ、知...23Sep2015ママリーゼのきもちジョンと暮らしおでかけ
ピルピルな日々D-Munkhuuleiひさしぶりにピル服用中です。結婚前だったかなー? 周期があまり整っていなくて、低用量ピルを飲んでいた時期がありました。こどもを二人産んでからというもの、下腹部の痛みなどはむしろ、ほぼない!というくらいに激減。忙しくて気にならない、という点もあるかもしれませんが…そのかわり、精神的な落ち込みがなかなか大きくて。完全にバイオリズムに支配されるので、排卵前後などはものすごい勢いで鬱だし、リセットされたとたんにすっきり前向き、自分大好き。wこりゃいかん、と。かつての行きつけ産婦人科へ足をはこびました。***先生によると、時期によって女性の体はとてもむくみやすく。いわゆる精神的なpmsは、脳も一緒にむくんでいるせいなん...21Sep2015ママリーゼのきもちADHDハック
シルバーウィークがやってくるぞ!Julie G. Flickr今、かなーり掃除の必要に迫られています。日記書いてる場合じゃなーーーい!w今すぐ、evernoteにチェックリストを作ってタスクをはじめるべきだ、そうなんだけどやる気しない。wシルバーウィークに伴い、わたしの母が遊びにくるからなんですねー。先日、ジョンの発達障害について伝えたら。とても動揺していろいろ(普通じゃないー!とか、本当にお医者さんが診断したの?とか)と、まあ正当な感じで思いを爆発させてくれていたんだが、「あなたたち夫婦がそう思うんなら、それがベストね」と、最終的には落ち着いてくれているのでよかったな、という感じの母です。わたしはあまり、母に相談して決めたりとかってない。信用していないというより...19Sep2015ママリーゼのきもち
あたたかくカオスな学童朝焼け美しいなあ。***学童のこと。ジョンは、4月の入学時から、学校内の学童へ通っている。保育園時代からのお友達が、たくさん一緒に所属していて。だから最初は、割とウキウキ通っていたのだけれど「学童ではみんなによく怒られる」と、少しずつ口にするようになり…要は喧嘩やちいさいイジメが、まあまあ多い場所になってしまっているようで。そもそも今年は受け入れ人数が飽和してしまっていて、空間は狭いし、ケアしてくれる方々の手も回っていない現状なのだと思います。叩いたり叩かれたり、などのもめごともよく発生している様子。お迎えに行ったときなど、ジョンではないけれど殴り合いをしている子たちがいたり、またそれが見過ごされている場面をしばしば見かけました。*...18Sep2015ジョンと暮らしジョンと習いごとジョンと人間関係
(後編)「奥さん落ち着きなさいよ」と、その男は言った ※はじめての方は、前編よりどうぞ。勇んで福祉事務所のカウンターに立ったわたしに対し、公務員の皆さんは若干疑わしい態度で「手帳は…?」と聞くのであった。よくよく話をしてみれば、税金を使うものだけに、(お母さんが心配でー)みたいな理由だけでは受諾できない、ということだけははっきりさせなければならないらしい。手帳はない。しかし医師の推薦はある。検査はまだだけども書類はすぐ用意できるという連絡をもらっている、と伝えると…ようやく頬の緩む、私の担当(らしい)公務員ぽんちゃん。それまでは刑事ばりに鋭かった目が、親切な受付担当の表情になった。そしてきっちりアドバイス。「最初が肝心なんですよ」***安心感を、こどもにどれだけ持たせることができるか。...16Sep2015
(前編)「奥さん落ち着きなさいよ」と、その男は言った先日の記事で書いていた、放課後等デイサービスへ見学にいってきました。大本命のBです。***私は放課後等デイサービスについて、★基本、遊びメイン★生活習慣を身につけることが目的★学童的役割も大きいだと思っていたのですが、Bはぜんぜん違いました。一般的なデイが、学童もしくは保育園の延長保育的な役割を果たすのに対し。Bは発達障害の子を対象とした習いごと群、というカラーが強いように感じました。いわゆるよくある習い事ーお料理とか習字とか木工とか、そういうものを短いスパンでちょっとずつ摘む感じのプログラムです。アンド、がっつりな運動系療育。公園での遊びとかはないみたい。一回の預かりは1時間程度にとどまりますし、夏休みの長時間利用もありません。ス...16Sep2015ジョンと習いごと
A4サイズの書類をきれいに運ぶこどもが小学生ともなると、ともかく書類が増える。特性があれば話し合いや交渉が増えるし、そのたび持ち歩くレジュメ、参考資料、申し込み書類などは山積みになっていく。そもそも、自分がちいさいころから書類の管理が下手なんだもん。。。ふと立ち寄った書店で手に入れた、きれいに収納できる折りたたみ式クリアフォルダ。べんりー!!曲げず、しわをつけずに収納できるだけじゃなくて…中身がとびださないから落としたり、かばんで迷子になったり、が発生しないんですよね、病院も参観日も、すべてこれで挑んでおりますw14Sep2015ADHDハック
デイサービスの利用方法って?放課後等デイサービスの件で若干進展があり。来週、見学にいかせていただくことになった。ドキドキ。…は、とりあえず置いといて。受給証もいただけていない状況なので拙速ではあるけれど、どれくらいの頻度でデイサービスを利用するか、ちょっと悩みどころで。***私が仕事をしていなければ、毎日でも送迎して通わせることができるんだけれども…今は在宅で、週2日だけフルタイム、あとは時短という感じになっている。だから週3日ならなんとかなるかな、って思っているんだけど。公園に行くとトラブルになりがちだし、お願いしている学童はともかくいっぱいで…そのカオスっぷりに精神的ストレスを抱えてしまい、学童をやめたクラスメイトもちらほら。かといって家にいても、甘えが出...12Sep2015ジョンと習いごと
靴、そして靴下へのこだわり。足まわりにこだわりの出やすい、ジョン。成長するごとに感覚が研ぎ澄まされるのか、靴下および靴に対する審議が激しくなりつつあるw。近頃はどうにも、マジックテープをとめることすら面倒になってきているようで…そんななか、母のカン!?これはいけるんじゃねーか…と感じていた、ナイキのダイナモフリー。スリッポンタイプですが、しましまのゴム加工で紐靴に近いホールド力あるらしく。わりとゆったりめ、という面もあうんじゃないかな…と思い。現行の瞬足がくたびれたのに伴い導入してみた!結果、今後はこの靴を永遠にサイズアップしていくとのことw無印良品の足なり靴下とともに、永遠に続いて欲しい商品です…11Sep2015ジョンと暮らし